石垣島 -バンナ公園-
バンナ公園とは
バンナ公園(正式名称:県立バンナ公園)は、石垣島のほぼ中央部に位置する広大な自然公園で、約290ヘクタールという敷地面積を誇ります。沖縄県内でも有数のスケールを誇るこの公園は、石垣島の豊かな自然と生態系を体感できる観光名所として人気を集めています。
南国ならではの植物に囲まれながら散策が楽しめるだけでなく、展望台や遊歩道、展望広場、遊具エリアも充実しており、家族連れやカップル、写真愛好家にもおすすめのスポットです。
バンナ公園が人気の理由・楽しみ方
バンナ公園の魅力は、何といっても石垣島の絶景を一望できる展望スポットと、亜熱帯植物に囲まれた自然の中でゆったりと過ごせることにあります。特に「エメラルドの海を見る展望台」では、名蔵湾や西表島まで見渡せる絶景が広がり、サンセットの名所としても知られています。
また、園内には「昆虫の森」や「バンナスカイライン」、豊富な散策コースなどが整備されており、ウォーキングやジョギング、バードウォッチングにも最適です。蝶や鳥、珍しい動植物の観察も可能で、エコツーリズムの拠点としても注目されています。
さらに、各エリアには子ども向けの大型遊具や芝生広場があり、家族連れでも1日中楽しめます。石垣島での観光の合間に、のんびりと自然を満喫する時間を過ごしたい方にぴったりのスポットです。
バンナ公園の詳細
名称 | 「バンナ公園(県立バンナ公園)」 |
所在地 | 沖縄県石垣市字石垣961-15(Mapで見る) |
駐車場 | 有(各エリアに複数の駐車スペースあり) |
トイレ | 有(各ゾーンに複数設置) |